

歴史
アメリカのピアノ教育者団体アメリカン・カレッジ・オブ・ミュージシャンズ(ACM)の活動は1929年、テキサス州アビレーンにあるハーディン・シモンズ大学で当時音楽科学部長を務めていたイリル・アリソン教授が、ピアノの生徒が目標を持って日々のレッスンに取り組める様 に”オーディション(検定試験) ” の場を設けた事からスタートしました。
第一回の米国ギルド・ピアノ検定試験は46人の参加者と共に行われました。
近年では全米850カ所ほか欧州とアジア圏で受験が可能となり、ACMの米国鍵盤教育部が主催する米国ギルド・ピアノ検定試験は世界最多の11万8000人超の参加数を誇るピアノ・鍵盤教育の非営利団体に成長しました。
--------
1886年 : 米国音楽教育のパイオニアとして、現在のACMの母体となる理念を持った音楽指導者団体が、MTNA(全米音楽教師団体)のピアノ指導者より発足する。
1929年 : 現ギルド試験の開始
2014年 10月: ACM米国本部来日
2015年 5月: 米国ギルド・ピアノ検定試験、モックテスト開催
2016年 5月: 第1回米国ギルド・ピアノ検定試験開催
2017年 3月: 第2 回米国ギルド・ピアノ検定試験開催
2018年 3月: 第3 回米国ギルド・ピアノ検定試験開催
2019年 3月: 第4回米国ギルド・ピアノ検定試験開催
(東京、大阪)
2020年 3月: 第5回米国ギルド・ピアノ検定試験
(録音審査)
2021年 4月、6月: 第6回米国ギルド・ピアノ検定試験
(録音審査)
1/10